スポンサーリンク
これまで低価格の商品でも全品送料が無料だったAmazonですが、2016年4月から2,000円(税込)未満の買い物については、350円の送料がかかるようになりました。このルール変更に少々ショックを受けた方も多かったのではないでしょうか。
Amazon側としては「お急ぎ便」や「当日お急ぎ便」など送料を気にすることなく利用できる、Amazonプライム(年会費3,900円)への加入を暗に進めているのだと思います。
しかし、それに入会しなくても送料を無料にできる技を今回ご紹介致します!
目次
Amazonの送料を無料にする方法2つの裏ワザ!
書籍と合わせ買いをする
Amazonが直販している書籍は依然として全品送料が継続されています。そこで、書籍を合わせて購入し、一括配送を選択すれば送料を無料にできるのです。(あくまで一括配送を選択した場合に限り、「あわせ買い対象商品」は除く。)特にそのタイミングで欲しい本がない場合でも、洋書など350円以下の安価な書籍を合わせ買いすれば、お得に買い物することができます。意外と100円の洋書も販売されていますので探してみてください。
「Amazon MasterCardゴールド」に入会する
Amazonを頻繁に活用するなら、送料無料などの特典が豊富な「Amazonプライム(年会費3,900円)」会員になるとかなりお得です。
その際、普通に入会するのではなく、Amazonプライムを無料で活用できる「Amazon MasterCardゴールド」へ入会することをオススメします。このカードの年会費は10,800円ですが、リボ払いサービスなどに登録すれば年会費を4,320円まで下げることができます。Amazonプライムの年会費は3,900円なので、わずか420円を追加するだけでAmazon利用での2%のポイント還元に加え、空港ラウンジの無料利用、最高5,000万円の旅行傷害保険などの特典も受けられるのです!Amazonをもっと便利にお得に活用するにはもってこいのカードですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
Amazonプライム会員になれば商品の送料が無料になるだけでなく、映画や動画が無料で見ることができたり、音楽も100万曲以上が無料で楽しめます。Amazonプライム会員になるかどうか迷っている方には30日間無料で使えるお試し期間もあるので、ぜひ自分に合ったサービスなのかどうか確認してみてくださいね。では、よりよいネットショッピングライフを!
追記(Amazonプライムのキャンセル方法)
Amazonプライムについて、30日間の無料お試し期間が過ぎると、自動的に正会員に移行する仕組みになっています。年会費が引き落とされて初めて、正会員になっていることに気付く方も多いかと思います。もし今後使用することがなければ会員登録をキャンセルし、年会費を返金を受けることも可能なので、詳しくはAmazonのヘルプ&カスタマーサービスのページをご参照ください。↓↓
コメント
amazonプライム年会費の引き落とし通知がありました。
この会員については、申し込んでおりません。
何かの間違いと思いますので、会費の返還をお願いします。
佐々木文年 様
コメントありがとうございます。
Amazonプライムの年会費については、こちらで承ることができませんので
恐れ入りますが下記Amazonのサイトにてご確認頂けますでしょうか。
Amazonプライム会員登録をキャンセルする、返金を受ける
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201444990
どうぞよろしくお願い致します。
アマゾンでの買い物で発送元に問い合わせしたいとき、アカウントサービスの文字数が多すぎて、問い合わせる気持ちがなくなる。何とかならないか。
例えば、THE FINAL SCOREで注文し、28日に発送したとメールが来たが、商品はまだついてない。
問い合わせ番号 RT327320885HKでキャップを注文したことを問い合わせようとしているが。
鈴木甫 様
コメントありがとうございます。
お問い合わせの内容について、
このサイトは個人のサイトとなりますので、承ることができません。
恐れ入りますが、下記アマゾンのサイトにてお問い合わせください。
お問い合わせ方法
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202003590
どうぞよろしくお願い致します。